常備菜のイベントinリビック
お買い物は、週に1回。買ったその日に下処理や常備菜を作り置き。何かと忙しい平日の夕方、30分で夕飯が作れたら、にこにこな食卓になると思いませんか~?私自身、4人の子育ての中で、日常の時間のやりくりを試行錯誤してきました。台所が大好きな子ども達と、平和にキッチンで過ごすには、いかに段取り良くするか、、かなとここまで心がけてきた段取りを伝授します。
風の薫り流の常備菜を紹介し、何をどこまで作っておくといいか、すぐに食べられる状態にしておくもの、〇〇の素の状態にしておくもの、△△漬けにしておくものなどのお話しをします。そして、使いまわしがきくタレの活用により、お弁当づくりまでもがグンと楽になるコツもお伝えします。
今回は、リビック倶楽部さん(呉羽高校向かい)にて、開催いたします。
実演などを行ってのレクチャーのほか、一緒に副菜や使い回しがきくタレを作り、お持ち帰りいただきます。
詳細は、リビック倶楽部さんのホームページにてご確認ください。
https://www.livic.co.jp/news/20251115club_jyoubisai/
講座内容
| おすすめ | 2回目以降の方OKお一人様での参加OKお友達との参加OKお子様連れOK風の薫り初めての方OK |
| 日時 | 11月15日(土)10:30〜12:30 |
| 会場 | リビック富山(富山市高木2000) |
| 集合場所 | リビック富山 |
| 主催 | リビッククラブ |
| 講師名 | 手づくり工房 風の薫り 代表 浅野恭子 |
| 料金 | 3,500〜2,500円/リビック倶楽部の会員は割引あり。 (税込) |
| 支払方法 | 受講日当日にお支払いください。(現金) |
| 内容 | |
| 作業内容 | – |
| スケジュール | – |
| 定員 | 定員16名 (先着順、定員に達した場合キャンセル待ちとなります) |
| お食事 | ランチ会付き |
| 持ち物 | エプロン、三角巾、タッパー(800ml程度×2個)、保冷剤、保冷バック、受講料 ※お食事を持ち帰られる方は、タッパー(保冷剤、保冷バック)が必要です。 ※お持ち帰りは各人の責任においてお早めの調理をお願いします。 |
| キャンセル | キャンセル、キャンセル料については風の薫り(TEL:080-3045-9496)にお問い合わせください。 |
| ご注意事項 | ※1)料理教室は催行人数に満たない場合は休講とさせていただきます。その際はお電話・メール・FAX等にてご連絡いたします。
※2)急な悪天候・講師の病気等で教室のスケジュールを変更(振替)および休講させて頂くことがございます。ご了承下さい。 ※3)お申し込みフォームで送信していただいた場合、必ずメールでのご連絡をさせていただいています。万一お申し込みされたメールに2~3日経過しても返信がない場合は、メールサーバーの不具合等でメールが届いていない可能性がございます。大変お手数ですが、その場合、携帯080-3045-9496までお問い合わせ下さい。 |
| 備考 | – |
投稿日:
このページの著者情報
手作りの魅力を一人でも多くの人に感じてほしい。そして、手作りをすることの喜びや手作りされたものを味わう楽しみを多くの方と共有したい。2013年に手づくり工房 風の薫りを富山市で開設。ベーコン、ソーセージ、味噌や麹、季節の保存食などを作る会を開催しています。






