風の薫り(手づくり工房/富山) > 風の薫り(手づくり工房・富山) > 【満員御礼】梅干し・梅酒・梅ジュース作り(2019年6月23日午前)

【満員御礼】梅干し・梅酒・梅ジュース作り(2019年6月23日午前)

梅の季節がやってきました。今年も、梅干し・梅ジュース・梅酒 作りを行います♪梅雨入りと同時にやってくる季節の手しごと『梅しごと』
毎年、5月下旬から、スーパーに並ぶ梅。とってもフルーティーな香りがして、思わずかぶりつきそうになりますね。あの酸っぱい梅干しの味からは、想像することができない香りです。ホタホタで柔らかく、風味がいい梅干しを漬けるには、どんな梅を選ぶか、梅選びが重要になります。
梅ジュースや梅酒は、完熟か青梅かで、仕上がりのお味が違ってきます。使う糖分が、白砂糖、甜菜糖、黒糖、はちみつによっても大きく味が違ってきます。完熟のものは、できるだけ木の上で熟したものを、青梅のものは、できるだけ採れたてのものを、富山県産の無農薬梅を使用し、風の薫り流の『梅しごと』を行います。

梅干し、梅酒、梅ジュース・・・お好みのものを選んでお作りください。3種類作られても、一回で仕込む事ができます。

梅は、どの日程も、富山県産・無農薬無肥料の梅を使って作ります♪

日時:6月23日(日)10:30~12:30

場所:手づくり工房 風の薫り
   〒930-0934富山市藤の木台2-19

定員:10名

持ち物:エプロン、手拭きタオル、保存容器

容器選びに迷ったら、こちらを参考にしてください。
梅仕事の容器選び

料金:参加費+材料費
参加費・・・2,000円
材料費・・・実費
梅干し1kg、梅ジュース500ml、梅酒1Lが『1単位』となり、それぞれ1,000円程度から、梅ジュース・梅酒は、選ぶ砂糖により違ってきます。
何をどれだけ作られたいかにより、材料費が変わってきます。
また、梅、塩、砂糖、リカー、どれも、こだわりのものがある方はお持ち込みください。 その場合、材料費から差し引きます。

作業後、簡単な軽食を召し上がっていただき、解散となります。

    ホームページからのご予約はこちら

    予約受付中講座一覧

    [checkbox* o1-checkbox

    お客様情報

    投稿日:

    風の薫り(手づくり工房/富山) > 風の薫り(手づくり工房・富山) > 【満員御礼】梅干し・梅酒・梅ジュース作り(2019年6月23日午前)

    このページの著者情報

    手作りの魅力を一人でも多くの人に感じてほしい。そして、手作りをすることの喜びや手作りされたものを味わう楽しみを多くの方と共有したい。2013年に手づくり工房 風の薫りを富山市で開設。ベーコン、ソーセージ、味噌や麹、季節の保存食などを作る会を開催しています。


    (最新5件)

    手作りごはんのお助け便通信【2023年10月第1週目メニュー】

    更新日:2023年09月30日

    ご注文は、10月1日(日)24時までです。 10月4日(水)18:30〜20:00(お渡し場所:富山 …

    続きはこちら

    手作りごはんのお助け便通信【2023年9月第4週目メニュー】

    更新日:2023年09月24日

    ご注文は、9月24日(日)24時までです。 9月27日(水)18:30〜20:00(お渡し場所:富山 …

    続きはこちら

    手作りごはんのお助け便通信【2023年9月第3週目メニュー】

    更新日:2023年09月16日

    ご注文は、9月17日(日)24時までです。 9月20日(水)18:30〜20:00(お渡し場所:富山 …

    続きはこちら

    手作りごはんのお助け便通信【2023年9月第2週目メニュー】

    更新日:2023年09月10日

    ご注文は、9月10日(日)24時までです。 9月13日(水)18:30〜20:00(お渡し場所:富山 …

    続きはこちら

    手作りごはんのお助け便通信【2023年9月第1週目メニュー】

    更新日:2023年09月02日

    ご注文は、9月3日(日)24時までです。 9月6日(水)18:30〜20:00(お渡し場所:富山市宝 …

    続きはこちら
    手作りとはんのお助け便とは
    風の薫りFacebook
    風の薫りInstagram
    お問い合わせ電話番号
    お問い合わせメール
    ページトップへ
    風の薫り(手づくり工房・富山)